エレキギター初心者講座 メジャースケールを覚えよう

エレキギター初心者講座 メジャースケールを覚えよう

ギターを始めたばかりの頃は、いろいろな用語が出てきて訳わかんないですね。
音楽の授業なんかまともに受けたことない!!って方も多いと思います。

メジャースケール??

ここでは、初心者の方でもわかりやすうようにメジャースケールの意味、ギターでの覚え方を説明します。

スケールとは

スケールとは例えば『ドレミファソラシ』という音並びのことをスケール(音階)と言います。
スケールはメジャー、マイナーの違いをはじめミクソリディアンだの何とかディアンだのというものを含めるとたくさんあります。

ここではまず基本的なメジャースケールをCメジャースケールを例にあげて説明します。

ギターの構造上の特性で平行移動するだけでキーの変更は出来てしまいますので覚えやすいところで一通り覚えてしましましょう。

基本スケールを覚える

スケールはたくさんありますので、まずは基本的なスケールを覚えていきましょう。

メジャースケール

上の図を見てください

全全半全全全半という間隔で音がならんでいるのがわかると思います

このスケールををメジャースケールと呼びます。

『C-D-E-F-G-A-B-C(ドレミファソラシド)』という音の並びをCメジャースケールと呼び

同様に『D-E-F#-G-A-B-C#(レミファ#ソラシド#レ)』をDメジャースケールと呼びます。

ここでは難しいことは考えずに単純に覚えてしまいましょう。

メジャースケールの使い方

スケールを覚えたけどどういう風に使えばいいかわからないという方も多いのではないでしょうか?
結論をいうと適当です。どういう風に使うかという質問自体、どういうメロディーを作ればいいですかという質問のようで答えにくいところではあります。

言葉を覚えたけどどういう風に話せばいいですか?と質問するようなものです。

何を表現したいかそのイメージを音楽で表現する。
その時にメジャースケールを使用する...つまりスケールとは道具なのですね。

綺麗な空とか、大好きな人への気持ちとか.....

メジャースケールはどういう時に使うか

もし、Cメジャースケールという商品がありその商品を買うとどんなメリットがあるか?
と聞かれると

・あなたの曲が明るくなります。
・Cメジャーを使うと鍵盤楽器の黒鍵を使わなくて良いので初心者にも簡単です。
と言ったところになります。

スケールをどういう風に使えばいいかというのはプロのミュージシャンにとっても永遠のテーマですね。



スポンサーリンク

メジャースケールの使い方

スケールの使いかたというと語弊がありますが、コード進行に対するメジャースケールの使い方というのは存在します。
これもコードトーンを踏まえメロディーを作るということになります。

例えば C-Am-Dm-G というコード進行があったとして

1小節目のCコードがなっている時にど頭でF#の音を鳴らすとドッパズレたことになります。
Cメジャースケールの音でもなく、Cのコードトーンでもないからですね。

実はこれはこれであるのですが、応用編になりますのでまずはコードトーンを中心に弾くことになります。

コード進行から考えられるキーはCメジャーなのでCメジャースケールを選択します。
使えるスケールは他にもありますが(Cメジャーペンタ、Amペンタとか....)

ここで各コードのトライアドを考えます。

各トライアドは
C =C,E,G
Am=A,C,E
Dm=D,F,A
G =G,B,E

これを踏まえて、1小節目はC,E,Gを中心にメロディーを組み立てます。
同様に2小節目はA,C,Eを中心に・・・・というように実際に弾いてみてください。

できるようになったら次のステップへ行きます。

今後はコードのつなぎ方を学びます。
初めの2小節はC-Amなので

2小節め手前でA,C,Eのどれか...つまりAmのコードトーンをめがけて音を繋いでください。
その時の盛り上げたいなら上昇でとか、もうちょっと引っ張りたいなら下降でとか
音を動かした時どんな雰囲気になるか体験してください。

最後に

メジャースケールの覚え方、使い方を中心に説明しましたがいかがでしたか?

スケールをはじめとする音楽理論を学ぶと作曲ができるようになると思われる方もおられると思いますが
大切なのは何を表現したいか?です。

そのための手助けをするのが音楽理論の役割です。

おそらく多くの人にとってメジャースケールを学ぶということは
スケールを学ぶ第一歩になると思います。

スケールに限らずコード理論などを貪欲に吸収してあなたの表現したいことが曲という形でできることを願っています。